多種多様なオンライン決済をまとめて一括導入出来る「SBペイメントサービス(SBPS)」の、おすすめする導入方法についてご紹介です!
海外向け通販も手軽に出来る「Shopify(ショッピファイ)」との連携で!

「Shopify」と「SBペイメントサービス」との連携で簡単に多数の決済手段を導入!
国内・海外へのオンライン販売を手軽に始められる「Shopify(ショッピファイ)」を利用すれば「SBペイメントサービス(SBPS)」が提供するたくさんの決済手段を簡単にネットショップに一括導入する事が可能となります!(「Shopify決済プ...

「SBペイメントサービス」の「Shopifyプラン」でカード手数料が「3.15%~」に!
「SBペイメントサービス(SBPS)」の「Shopify(ショッピファイ)プラン」を利用すれば、クレジットカードの決済手数料が「3.15%~」とお得に導入出来ます!その他「豊富な決済」も「お得な利用料金」で利用出来ます!Shopify|決済...
オリジナル性の高い通販ショップも作れる「EC-CUBE」向け決済プラグインで!

「EC-CUBE」通販ショップに手軽に「PayPayオンライン決済」を導入出来る「SBPS」
本格的なオリジナルの自社オンラインショップを作れる「EC-CUBE」の通販ショップに、手軽に「PayPayオンライン決済」を導入するなら「SBペイメントサービス(SBPS)」がおすすめ!(EC-CUBE4.1系にも対応しています)主要カード...
既にある「自社オンラインショッピングサイト」へ組み込む方法で!
「SBペイメントサービス(SBPS)」が提供するオンライン決済サービスを、既にある「自社通販ショップ」へ組み込む方法も可能で、詳しいプログラミング知識は必要となりますが、決済画面が提供される接続方式のリンク型決済
や、柔軟な画面カスタマイズにも対応出来るため、自社に合った自由度の高い決済画面の提供も可能です!
(必要なプログラム等、導入に関する問い合わせも気軽に行えます)
なお、自前で決済プログラムを組み込む場合、以下の「リクエストの送信/受信の自動処理」が必要となります。

自動でデータを送受信(転送)出来るフォーム(FORM)の作り方のご紹介!
通常、問い合わせや注文の受付の際に「FORM(フォーム)」を使ってデータを送信する(受け取る)場合、「送信ボタン(SUBMIT)」を設置し、手動で「ボタンを押す(クリックする)」という動作が必要となります。そこで今回は、そんな「送信ボタン」...
「SBペイメントサービス」の「資料ダウンロード・見積り」も気軽に出来ます!
「SBペイメントサービス(SBPS)」の導入に関する「資料ダウンロード
」はもちろん「見積り(問い合わせ)
」も気軽に出来ます!
- 「SBペイメントサービス」が「Alipay+」と「WeChat Pay」にも対応! 2023年9月2日
- カード決済の不正利用防止サービスなら「SBペイメントサービス」 2023年4月15日
- 「SBペイメントサービス」が新しい「楽天ペイ(オンライン決済)V2」に対応を開始! 2022年11月1日
- 「SBペイメントサービス」のPayPay決済で「PayPayあと払い」の支払い選択も可能に! 2022年7月15日
- 「SBペイメントサービス」のおすすめ導入方法について 2022年6月26日