「BASE」で海外向け通販に続き、同じく無料でオンラインショップを開業出来るサービス「STORES(ストアーズ)」を使って、簡単に海外向け通販(越境EC)を始める方法についてご紹介したいと思います。
(STORESで海外通販を行う場合の決済方法は「クレジットカード」と「PayPal」に対応出来ます)
■ 越境ECについての参考記事色々
海外向け通販(越境EC)
まずは「STORES(ストアーズ)」に無料登録!
まだSTORESでオンラインショップを開業していない場合は、まず「STORES(ストアーズ)」に無料登録を行います。
(初期費用、月額費用ともに無料で利用出来るサービスです)
「英語対応」を有効化する
PCの場合は、ダッシュボード左部のナビバーから「+」を選択しアドオンページに移動し、ページ内の「英語対応」を有効にします。
スマートフォンの場合は、左上のメニューボタンから「+」を選択し、ページ下部にある「英語対応」を有効化します。
「送料設定」で「海外住所への発送」を有効化
「ストア設定」→「送料設定」→「海外住所への発送」をONにします。
あとは「アイテムごとに送料を選択」するだけ!
あとは個別に「アイテム編集」のページから「海外発送の配送方法・送料」を設定すれば、海外への注文も受付出来るようになります!
「海外向け専用通販ショップ」にする事も可能!
なお、海外のみに販売したい場合には、国内住所への発送を「OFF」にすれば、「海外向け専用通販ショップ」にする事も可能です!
[その他で無料で簡単な越境ECサイトが作れるサービス]
- 「事業再構築補助金」を使ってネット販売を新たに始める! 2022年4月9日
- 「東南アジア・台湾向け越境EC」向けのおすすめサービスのご紹介! 2022年4月1日
- 「EC-CUBE」通販ショップに手軽に「PayPayオンライン決済」を導入出来る「SBPS」 2021年12月11日
- 決済代行サービスに迷ったら「SBペイメントサービス」がおすすめ! 2021年11月16日
- 自社商品を卸すだけでEC運営も全てお任せ「ハンロー」! 2021年9月4日