Windows 10の標準ブラウザとして設定されている「Microsoft Edge(マイクロソフト エッジ)」ではなく、「Internet Explorer(インターネット エクスプローラー)」を使う方法について、備忘録の意味も込めてご紹介したいと思います。
「Microsoft Edge」が使い難い点
本来、「Microsoft Edge(マイクロソフト エッジ)」は、Microsoft(マイクロソフト)にとっては最新のインターネットブラウザであるため、そのまま使っていきたいと感じるものですが、特に私が「Microsoft Edge」が使い難いと感じた点が、「Basic認証(ベーシック認証)」に対する「Edge側の機能と設定」です。
例えば、「Internet Explorer(インターネット エクスプローラー)」や「Google Chrome(グーグル クローム)」であれば、「Basic認証」画面で入力した「ID」と「パスワード」を簡単に記憶させ、次回の入力の手間を省く事が出来ます。
しかし「Microsoft Edge」では、複雑な設定をしなければ「Basic認証入力のIDとパスワードを記憶させる」事が出来ないため、非常に使い勝手が悪いです。
「Microsoft Edge」から開く
まずはインターネット閲覧用に「Microsoft Edge(マイクロソフト エッジ)」からブラウザを開きます。
そして、以下の手順により、簡単に「Internet Explorer(インターネット エクスプローラー)」を開く事が出来ます。
1. Edgeのブラウザの右上にある、設定ボタン(3つの点が付いている)をクリック。
2. 「Internet Explorer で開く」をクリック。
タスクバーに「Internet Explorer」をピン止めしておく
いつでも「Internet Explorer」を簡単に起動出来るように、パソコンの下部中央に表示される「タスクバー」に、以下の手順でピン止めしておきます。
1. 「Internet Explorer」を開いた状態で、タスクバー内の「Internet Explorer」のアイコンを右クリック。
2. 「タスクバーにピン止めする」をクリック。
[スポンサーリンク]
完全週休2日制!【A8.net】開発/運用エンジニア募集中!!
- 小ロットからオリジナルのシール・ラベルの作成が出来る「ラベル印刷・シール印刷.com」 2021年4月21日
- 実店舗もある通販ショップなら「クロネコヤマトの荷物受け取り店」に! 2021年3月31日
- お客オリジナルの「定期販売サービス(サブスク)」を提供可能な「イージーマイショップ」! 2021年3月12日
- EMSラベルを印刷するのにおすすめな「高速レーザープリンター」 2021年2月15日
- 「急速冷凍機」を使った新しい「食品(食材)」の通販を考えてみる 2021年2月5日