お店の名前や観光名所などをグーグルマップ(Google Map)で検索すると、一番関連性の高い地名とマップが表示されます。もしくは、例えば「焼き肉」などのキーワードで検索した場合、それに該当する近くのお店の一覧が表示されます。
そこで通販店以外にも実店舗がある場合、このグーグルマップへ店舗情報を登録して管理する事で、オンラインショップ(ECサイト)への集客やSEO対策にも繋がります。
Googleマイビジネスで管理
まず、Google検索やGoogleマップなど、Googleのサービスにビジネスやお店などの情報を表示し管理するためには、無料ツール「Googleマイビジネス」へログインする必要があります。
※まだGoogleアカウントを持っていない場合は予め用意しておきます
ビジネスオーナーとして管理する
もし通販店以外にも実店舗があって、既にグーグルマップ上に店舗情報が掲載されている場合には、その「店舗情報をビジネスオーナーとして管理する」必要があります。
例えば上の画像は「東京スカイツリー」の検索結果で、もちろんですが既に管理者が登録されている状態になっています。
逆に、まだビジネスオーナーとして管理されていない店舗情報の場合には、以下のように「ビジネスオーナーですか?」といった表示を確認出来ます。
この場合にはまず「ビジネスオーナーですか?」をクリックし、ビジネス編集画面へ移動し、案内に従って店舗情報の詳しい設定を行っていきます。
もし、まだ店舗情報が全く掲載されていない場合には、Googleマイビジネスから新規に登録を行います。
Googleマイビジネスで出来る事
Googleマイビジネスでビジネスオーナーとして管理者になると、以下のようなサービスを無料で利用が可能で、更に詳しく店舗情報をアピールする事が出来るようになります。
■ WEBサイトへのリンクが可能に オンラインショップや実店舗用のサイトURLへリンクを貼る事が出来ます |
■ 詳しい営業時間や定休日の設定 1週間の内の定休日や、営業時間の設定も詳しく行えます |
■ イレギュラーな休日設定も可能 例えばお盆休みや年末年始など、イレギュラーな休日設定を行いたい場合でも、すぐに対応が出来ます |
■ 店舗に関する画像で集客効果に お店の外観や店内の様子、商品の画像などもアップロードする事が可能なため、更なる集客効果にも使えます |
■ 簡単な投稿も作成出来る 店舗情報に連動する形で表示される「投稿」箇所へ新着情報を掲載する事も可能です |
Googleマイビジネスで管理を行う方法について
Googleマイビジネスでビジネスオーナーとして管理を行う方法について、詳しく紹介されているサイト様がありましたのでリンク貼りしておきます。
・グーグルマップ(Google Map)の店舗情報をオーナーとして管理
[ネットショップを開けるおすすめサイト]
驚くほど簡単にオンラインストアが作れる!【STORES.jp】
無料から始められる高機能なネットショップ作成サービス【easy myShop】
- 「BASE」の「Instagram広告 App」で「インスタ広告」を簡単に配信が可能に! 2021年1月19日
- 「BASE」の「ネクストエンジン App」で複数のネットショップを一元管理! 2020年12月27日
- 簡単に多言語化した越境ECショップを始めるなら「Shopify」! 2020年12月20日
- ホームページ作成サービス「グーペ」が「イベント予約」機能をリリース! 2020年12月8日
- これからネットショップを始める方向けに「BASE 120%活用術」! 2020年12月3日